お知らせ
News
- 2024.11.20New「もとふな あつまるシェ」開催御礼
11月16(土)に「もとふな あつまるシェ」を開催し、多くの地域の皆様に参加頂き親睦を深めることが出来ました事を御礼申し上げます。今後も地域地域活性のため元船町自治会として地域の皆様へ貢献してまいります。 - 2024.10.15元船町自治会【公式】オフィシャルサイトをリニュアルしました。元船町自治会を今後ともご愛顧宜しくお願いします。
- 2024.10.10令和6年度 長崎くんち お旅所さじき運営委員会 踊り場へ沢山のご来場、ご声援ありがとうございました。

大波止さるく
幾つになっても元気で歩こう
令和元年11月16日(土)新興善地区連合自治会主宰で「大波止さるく幾つになっても元気で歩こう」が開催されました。
長崎くんちとお旅所
長崎くんち お旅所さじき運営委員会

長崎の氏神「諏訪神社」の秋季祭で、毎年10月7日かえあ3日間、長崎の町を挙げて催されます。
寛永11年(1634年)当時の太夫町(後に丸山町と寄合町になる)の高尾と音羽の両人が、諏訪神社前に謡曲「小舞」を奉納したことがはじまりといわれています。
お旅所
大波止の地に作られた仮宮で、諏訪神社からお下りになった神様が10月7日、8日の2日間御逗留になる処です。
仮宮の建物は、昭和32年(1957)に新調されましたが、平成24年(2012)に新しくなりひと回り大きな建物になりました。